2014年度 活動報告

4月 イタリアより

北イタリアで日本へのチャリティーを主催した、文化アソシエーションAccademiaNashira の代表P.Mariellaが来日し、東日本大震災の支援金をいただきました。
最古の食物アレルギー患者会「くるみ学級」(群馬県前橋市)代表のご子息が、イタリアでご活躍中、アレルギーの子に活用してもらえる機関に募金したい、と弊会にコンタクトいただいたのがきっかけの縁となりました。イタリアでもアレルギー児は増えていて、最も多いアレルゲンは小麦だとか!

東日本大震災の支援活動報告はこちら
 

5月 学校生活交流会

就学前のお子さんをお持ちの参加者が多かったので、小学校の入学準備・入学後の生活について話が盛り上がりました。小学生の先輩お母さんからは、給食の誤食防止や献立の確認の工夫など教えていただきました。

6月 話そう!思春期とアレルギー

今まさに思春期の子を持って悩んでいる方、まだ小さいけれど思春期になるとどうなるのかしら?と不安をお持ちの方にとって、大変関心の高い交流会となりました。
幼い頃からアレルギーを持ちながら立派に成長した高校生と大学生が、友達や親との関わり、周りへのアレルギーの伝え方、部活の合宿や修学旅行の事など…参加者からの質問に答える形で経験談を語ってくれました。
大学生や社会人になれば、さらに行動範囲が広がり、子ども自身がアレルギーとの付き合い方を模索していくことになるでしょう。自分の言葉で話してくれた高校生と大学生の姿に、勇気づけられたとの声をいただきました。

9月 第6回食物アレルギー教室

第1部 講演「教えて!免疫とアレルギーの関係~アレルギーのコントロールを目指して~」垣内史堂先生
第2部 料理教室「カルシウムをおいしく摂ろう!」尾田衣子氏

主催:食物アレルギーの子を持つ親の会
共催:日本ハム株式会社
協力:学校法人食糧学院、東京栄養食糧専門学校
協賛:大潟村あきたこまち生産者協会、キユーピー株式会社、ケンミン食品株式会社

報告はこちら

7月 おしゃべり交流会

まだ小さなお子さんを連れて、入会したばかりの参加者の方々が集まりました。こんな時どうしたらいいのか、こんなこともあるよ、と話は尽きませんでした。同じ悩みをもった仲間と出会えたことに、ホッとしたようです。子ども同士も、遊びながら仲良くなりました

10月 <知ろう!語ろう!シリーズ>食品メーカーとの意見交換会 Vol.3

アレルギーへの理解と配慮のもとに対策してくださっている製造や販売の仕組みについて直接お話を伺い、安全面の確認ができ、さらに試食させていただいた感想も直接お伝えできる
企画です。

3回目となる今回はメーカー2社にお越しいただき、担当者からお話を伺いながら豪華な試食と共に活発な意見交換が行われました。クリスマス、年末年始を迎えるにあたって、クリスマスケーキやおせちなど、季節商品を中心にお話を伺いました。

11月 バーベキュー大会

恒例のバーベキュー大会です。家族だけでは難しそう…なアウトドアも、みんなと一緒なら盛り上がるし楽しいものです。今年は30名を超える参加者が集まりました。

お肉も焼きそばもお腹いっぱい食べたあと、サプライズで”7品目除去アレルギー対応クリスマスケーキ”の登場!…別腹のデザートとなりました♪

12月 クリスマス会

東京と大阪の2会場で、クリスマス会を開催しました。
顔なじみのお友達も出来て、サンタさんにプレゼントをもらい、好きなだけご馳走をいただき大満足でした。

2月 第7回食物アレルギー教室

会場:大阪ガス ハグミュージアム

第1部 講演「食物アレルギーと花粉症~食べ物と花粉症の関係と治療法~」柴田瑠美子先生
第2部 料理教室「米粉でつくる給食」野田康子先生

主催:食物アレルギーの子を持つ親の会
共催:日本ハム株式会社
協力:大阪ガス株式会社、イオン株式会社、グリコ栄養食品株式会社

報告はこちら

PAGE TOP